食品や製鉄などの各種工場や、上下水道等のインフラ施設が主な取引先。
担当顧客をルート訪問しながら、受注業務や商品提案を行います。
蒸気、液体、ガスや食品、砂糖など、パイプやホースを通る様々なモノの流れを、止めたり、量を調整したりするものが『バルブ』。
パネルヒーターの温度調整つまみなど小さなものからタンカーに積載してきた液体を吸い出すための内径2mにも及ぶ大きなものまで取扱品目は多種多様。
最初は覚えるのが大変かもしれませんが、一度触れてしまえばどんな場面・商品にも応用可能。
先輩に同行することで、自然と身についていきます!
【具体的には】
顧客をルート訪問。
時に世間話などもしながら、必要なモノはないか、困っていることはないかヒアリングします。
たとえば設備が不調の場合、どう困っているのか、どういう使用状況なのかなどを親身に聞き取り、どのメーカーのどの商品なら解決できるかを提案します。
★取扱製品のメーカーとも関係良好。
顧客訪問時にメーカーの担当者がサポートでついてくれることもあります!景気に左右されにくい安定感目立つところから目に見えないところまで様々な場面で使われているバルブは、日本の産業・インフラに不可欠。
現在稼動している既存施設からも修理や改修などで頻繁に発注があるため、景気にあまり左右されません。
専門性を活かした提案内容を高く評価していただいており、お客様からも重宝していただいています。