工場内の生産設備の保守・管理業務全般をお願いします。
また、金属加工などに使う「治具」の製造や、工場で使う消耗品や備品の発注管理など、幅広い業務に携わってください!
【1日の流れ例】
▼設備の運転状況の確認(日常の運転点検)※当社にある約50台の各機械の動作点検を行います。
▼排水処理設備の運転管理※工場が稼働している間に行います。
▼予防保全、事後保全の準備※機械及び装置の耐用年数管理及び補修・入替に携わっていただきます。
▼工場間接費の予算管理※スタッフの要望に合わせ、備品、消耗品の発注や補修、修繕などの依頼、
日程調整から価格の申請など、社内の窓口となり先導しています。
【この仕事の魅力は?】
【お客様から直接感謝される嬉しさ】
設備保全・生産技術担当というと、裏方に徹するイメージがあるかもしれません。
しかし、社内の現場作業に関わる全ての方がお客様であり、直接「ありがとう」の言葉を聞く機会が多いのも、当社の設備保全の仕事の大きな魅力!また、現場の「これがあれば生産性が上がる」というリクエストに応えるため、新しい機器の導入を検討する“業務改善”も大切な仕事です。
まさに、会社を支え、成長させるための縁の下の力持ち!「人の役に立ちたい!」という気持ちのある方なら、きっと充実した毎日を過ごせると思いますよ◎
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
業界問わず、工場の設備保全に関わっていた方なら、早いうちからご活躍いただけます。
また、経験の浅い方でも、工業高校や高等専門学校で電気に関わることを学んでいらっしゃる方は大歓迎です!!
【身に付くスキル・キャリアパスは?】
◆空圧、油圧、電気の基礎知識◆消耗品や修繕の予算管理による事務スキル--------------------仲間たちやお客様からの「ありがとう」が嬉しい!幅広い業務で飛躍的なスキルアップを目指せます!!--------------------★製造現場の安全を守る!★ あなたにお願いしたいのは、工場内の専門機器や設備の保守・管理に関わる様々な業務。
それぞれの設備を点検したり、不具合を起こした機械を修理すること。
専門的な仕事なので経験者を中心とする募集ですが、キャリアよりも人物重視の採用です!色々な業務に携わりスキルアップを目指したい方。
現場社員からの「ありがとう」をやりがいに感じられる方など、意欲のある方には積極的にお会いしたいと...