メジャーなタイトルをはじめ、さまざまなゲーム開発に携わることができるのが最大の魅力!「ゲームの設計図」であるゲームルールの起案、 ゲームの仕様・データの作成から ストーリーや登場人物の台詞などのテキスト作成、 ゲームバランスの調整など多岐に渡ります。
将来的にはプロデューサーとして、新規タイトルを生み出すこともできます! ◆ゲームの企画立案 ◆ストーリーや登場人物の台詞などのテキスト作成 ◆仕様書の作成と修正などドキュメント作成作業全般 ◆実装用データの作成、調整作業 ※当社のプランナーは、2パターンに分業しています。
1.『システム系プランナー』:ゲームの仕様やデータを中心に作成2.『シナリオ系プランナー』:テキストやシナリオを担当数々のメジャータイトルを生み出してきた。
この部門の特徴は、幅広くタイトルに携わるチャンス、機会があること。
年令や経験年数によらず意欲次第でチャンスが与えられ、新たなタイトルを担う一人として重要な役割に抜擢されることがあります。
クリエイターとして常にレベルアップできる環境と言えるでしょう。
ただ、プレイヤーが求めているRPGを創造したい。
これから当社で活躍したいと考えているプランナーに求めるのは、 「5年後、10年後に自分がどんなゲームクリエイターになっていたいか」です。
「新たなIPを創出していきたい」 「既存のタイトルをもっと面白いゲームへにしたい」 どんなものでも構いません。
プレイヤーが求めているRPGを創造しましょう。