ガソリン/ディーゼルエンジン用のECU開発における、ECU適合/ハードウェア開発/ソフトウェア開発/プロジェクトマネジメント、いずれかの業務を担当。
スキルに応じ、ECU開発におけるいずれかの業務をお任せします。
●ECU適合領域エミッション評価と対策、排気規制対応、開発期間短縮・効率化、次世代直噴エンジンの先行開発、ATやCVT、ESCなどとの協調制御開発、ドライバビリティなど運転性に関する開発など。
●ハードウェア開発領域エンジン制御用ECUの電気・電子回路設計などハードウェア開発。
顧客との調整、ソフトウェア技術者との連携など。
●ソフトウェア開発領域MatLab/Simlinkによるモデルベースのソフト開発。
自動コードによる開発の効率化、組込ソフト開発、機能設計への本格導入に向けた顧客への情報提供、ドイツ本国からの最新情報の入手と国内顧客への展開、開発環境の整備など。
●プロジェクトマネジメント領域担当プロジェクトの見積、予算計画・管理、スケジュール管理、客先との仕様摺り合わせ、開発チームの取りまとめなど。
プロジェクトによっては海外駐在も。
フルターンキーで完成車メーカーと互角に渡り合う環境仕様策定段階から各自動車メーカーとコミュニケーションを取り、性能仕様を煮詰め、設計から適合まで手掛ける「フルターンキー方式」で開発に打ち込めるのがボッシュの強み。
メーカーから仕様をもらって要件を満たすだけの仕事ではありません。
あなた独自の知識、見識を生かしお客様にとっての最適解を導き出してください。
世界のどこででも活躍できる開発フィールドがあるボッシュでは、基礎開発・生産を製品ごとに最適な拠点中心に手掛け、顧客ニーズに即した応用技術開発をお客様に最も近い拠点で行う「サイマルテニアス・エンジニアリング(世界同時開発)」で開発を進めます。
そこで、世界各拠点間の人材交流でグローバルな技術力・コミュニケーション力を持つ人材育成に注力中です。