訪問診療でのドクターのサポート業務、運転など
◎医療・介護系の知識は入社後に徐々にお教えします具体的な仕事内容■スケジュール調整
訪問件数は1日平均10件。
患者さんやご家族の予定を調整しながら、
無理なく時間通りに訪問できるスケジュールを組み立てます。
1件あたりの診療時間は20分程度~1時間以上と、状態によって異なります。
■運転
ドクター、看護師などを乗せた車を運転していただきます。
事前に組んだスケジュールに沿って、患者さんのご自宅にお伺いします。
■診療のサポート
必要な機材をドクターに手渡したり、患者さんの衣服の脱着などの補助を行います。
医療行為を行うことはありませんが、スムーズな診療には欠かせない仕事です。
<
入社後の流れ
>1.マニュアルで、業務の大まかな流れを把握します。
▼2.約1カ月間先輩コーディネーターに同行し、実際の動きを見ながら学びます。
▼3.その後は、個々の経験や業務の定着度に沿って少しずつ実務をお任せします。
※準備の段階から先輩コーディネーターが丁寧に指導・フォローしますので、
未経験の方でも約1カ月で一通りの業務が行えるようになります。
※医師や看護師、そして訪問診療コーディネーターの仲間が丁寧にお教えします。
独り立ち後ももちろん周囲がフォローしていくので、ご安心ください。
チーム/組織構成■幅広い年代のスタッフが活躍しています
現在のメンバーは23歳~53歳。
「重い機材もあるのでは?」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、
機材を運ぶときには医師や看護師も協力するので、男女問わず活躍できる仕事です。
■臨機応変な対応が大切です
患者さんの様子や診療内容はもちろん、急患発生に伴う訪問ルートの変更など、
同じ訪問診療でも、1日の中で行うこと・求められることは日々大きく変化します。
はじめのうちは戸惑うこともあるかもしれませんが、
経験を積むことで次第に臨機応変な対応ができるようになります。