お客様や運送会社、自社工場とのやり取りから運行指示書の作成など※配送業務・倉庫作業はありません■お客様と営業担当の間に入り、注文書をファックスで受け取り、受注書にまとめて自社工場に指示を出します。
その後、運行指示書を作成し、専門の運送会社に出荷指示を出します。
オペレーション室での内勤業務で、外出はほとんどありません。
1日の発注件数はおよそ50~60件、ガスの単位は平方メートル(リューベ)での取引となります。
■外出が多い営業担当に代わり、お客様や工場からの問い合わせに答えることもあります。
仕事に慣れたら、受注から出荷までの効率化をはじめ、物流企画、会社組織の改善などにもチャレンジ。
単なる現場スタッフではなく幹部候補として、当社やグループ全体を担っていってほしいです。
【ガスの種類】
・酸素/医療用のほか、ガラス原料の溶解、紙やパルプの漂白など・窒素/食品の瞬間冷凍、エレクトロニクス部品の安全性向上など・二酸化炭素/飲料の発泡剤(炭酸)、ドライアイスなど※その他、アルゴン、ヘリウム、水素など様々なガスを扱っています。