《★定着率抜群!》既存の取引先に向けて、文房具やオフィス用品をご紹介します。
【研修&OJTで商品知識はイチから学べる!若手がのびのび活躍中!】
【ルートセールス】
大型の文具店や書籍店、企業、官公庁、大学生協、量販店などを定期的に訪問し、必要なものを伺ったり新商品をご紹介します。
見積り書を作成し受注が決まったら、物流センターに発注。
商品の配送は全て物流センターから行うので、直接届けることはありません。
※勤務地によって異なりますが、都内の場合は1日5~8件まわります。
【扱う商材は…?】
ボールペンからオフィスに関わるもの全てです。
当社は50年にわたって『オフィス図鑑』という文房具やオフィス用品のカタログを発行しており、そこには約3万点が収録されています。
もちろん、お客様にもこのカタログを見せながら説明できますよ!
【営業部について】
1~3課が企業・官公庁向け、4課が通販、5課が量販店向けという区分けです。
そのうち、1~3課はエリア別に分かれています。
1つの課は5~7名体制。
何でも相談できる明るい雰囲気の職場です!「商品を覚えられるかな…」 そんな心配は無用です!入社後は江東区にある物流センターで1~2週間の研修を行います。
ここで品出しや箱詰めなどを経験しながら、どのような商品があるのか少しずつ覚えていきましょう。
その後は配属先でOJTを実施。
先輩に同行し、業務の流れや紹介の仕方などを学んでください。
仕事に慣れたら、1~3ヶ月後の独り立ちを目指しましょう!老舗ならではの「仕事のしやすさ」を実感できます!文房具業界は歴史が古く、「メーカー⇒卸⇒販売店⇒消費者」という商流も整備されてきました。
そのため、当社をはじめメーカーや販売店も老舗企業が多く、営業先では「〇〇さんは元気?」なんて聞かれることもよくあります。
先輩たちが積み上げてきた信頼をベースに仕事ができるので、とてもやりやすいですよ!