☆未経験から一生モノの技術が身につきます!☆ゴム・プラスチックなどの原料を扱う混練機(バンバリーミキサー)の整備・点検・修理などを行います。
【具体的な仕事内容】
混練機(バンバリーミキサー)の整備・点検・修理に伴う、◎測定・図面作成◎溶接仕上げ(硬化肉盛溶接メイン=マグ溶接、ティグ溶接)◎機械加工(旋盤・フライス盤・ラジアルボール盤等使用)◎機械組立(部品単体1t程度)◎現地据え付け、機械動作確認に伴う油・空圧等の配管作業 など
【仕事の流れ】
修理や点検ご依頼を頂いたお客様(工場等)を訪問します。
3~5年ごとの定期点検や、故障個所の修理、完全再生などが主な依頼内容です。
▼状態を確認トラックで自社工場に運びます(客先で作業をすることもまれにあります)。
▼測定・図面作成
▼分解パーツごとに溶接や加工など適切な処置を行います。
大きさ・状態にもよりますが、1台あたりの平均工期は約3ヵ月。
▼納品作業終了後、組立完了したらお客様に納品。
正確に起動するか確認し、お引渡し終了です。
☆バンバリーミキサーって?☆低回転・高馬力で材料を練り混ぜる、大量生産用途の混練機。
主にゴム、塩化ビニール、プラスチックなどが原料の製品取扱企業や工場などで使用されています。
1台あたり、かなり高価なため中古機器を導入する企業も多く、また内部清掃には技術を要します。
そのため整備・修理などの依頼は絶えることがありません。