総合職として配車管理、営業などの業務を担当して頂きます。
次代を担う管理職候補として、仕事を通してリーダーシップも身につけてください!
【入社後は……】
▼まず3日間は一般研修。
規則、法律、安全、業界のしくみなどを学びます。
▼3ヵ月~6ヵ月の現場実習。
物流業務の実際、仕事の流れを体験します。
▼その後、配属先にて配車管理、営業の仕事に携わっていただきます。
【具体的には……】
■配車管理自動車メーカー、部品メーカーへの部品輸送の定期便の担当です。
ダイヤ通りに運行しているか、ドライバーの健康面も含めて管理します。
お客さまとの打ち合わせ、イレギュラーな依頼の対応もあります。
■営業機械設備の積み込み、運搬、据付などのプロデュース業です。
既存のお客さまのルート営業になりますが、扱うモノが大きく重いだけに、トラックやドライバーの選定から日程管理、施工手配、現場の作業管理まで提案し、受注・計画・実施をします。
★経験を積み、将来的には営業所長までキャリアアップの道を用意しています。