千葉・茨城に21店舗展開するスーパーマーケット『ランドロームフードマーケット』の水産部門にて主に鮮魚の加工やパッケージ、売場作り、接客などをお任せします。
≪店頭でお客様とのコミュニケーションを楽しめます≫当社では、部門を問わず店舗スタッフ全員が店頭でお客様と向き合えます。
旬の食材や新商品を直接お客様にご案内したり、夕飯の献立用にレシピ提案の商品POPを作ったり…自らの知識や経験を活かして、お客様に発見やアイデアを提供することもできます。
【この仕事の魅力は?】
「魚を食べるだけでなく、お子様に魚の知識を得てもらい、食材を身近に感じて欲しい」という想いから、お子様たちに描いてもらった魚の絵を張り出したという例も。
食材の加工やお客様との会話に限らず、「こんなことをやったらお客様に楽しんでもらえるのでは」といった取り組みに対し、仲間と相談しながら自由にアイデアを出すことができます。
また、仕事に慣れてきたら、希望により直接市場に食材を仕入れに行くことも可能ですのであなたが選んだ食材で、お客様が喜ぶ姿を目の当たりにできるやりがいも感じていただけます。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
スーパーマーケットやデパ地下、魚専門店、飲食店などで魚のさばき・おろし経験があれば即戦力として活躍できますが、何かしらの調理経験があればOKです。
また、月に1回、お客様にお配りしているレシピカードの内容更新時に自ら考案したレシピを出すことも可能です。
--------------------調理の技術が活かせるのは、厨房だけではありません。
--------------------私の前職は和食居酒屋。
結婚を機に、和食料理人から転職を決意しました。
しかし、居酒屋勤務は、日付をまたいだ後の帰宅。
家族との時間を取れず、子どもとも顔を合わせられない日々でした。
家族を養うために転職したのに、私自身が体調を崩してしまいました。
それでも、仕事を探さなければ。
就職活動を続けているうちに、ランドロームと出会いました。
正直、スーパーでの勤務には不安がありました。
包丁一本で生きてきた私が活かせることは“包丁さばき”ぐらいなのでは?しかし、そこには私の想像を超えた「別の世界」がありました。
料理屋と違い、仕込みよりも加工が中心。
スーパーでは何百尾の魚を一日でさばききる技術とスピードが必要です。
一方で、日々様々なお客様とふれあい...