建設業を中心に、法人顧客に対する石油製品(燃料)の営業をお願いします具体的な仕事内容1日10件程度のお客様先へ伺います。
<具体的には…>サービスに対するご意見や新しいご要望などをヒアリングし、最適なプランを提案します。
丁寧な対応で、長きに渡る信頼関係を築いてください。
<担当顧客について>建設業を中心に法人のお客様を中心に担当していただきます。
※将来は、運送会社やイベント会社など他業種への展開も考えています。
<取扱品目について>軽油・灯油・重油等の燃料※燃料油は、重機(パワーショベル・ブルドーザー等の建設機械)やボイラーなどに使われます。
<当社の強み>大型の燃料貯蔵タンク、120台の無線機配備のタンクローリーなど、他社を圧倒する設備力が強み。
また創業56年の歴史から、「現場のニーズ」を深く知っているため、様々な切り口で提案できることも、当社ならではと言えます。
価格競争ではなく、提案力で勝負できる材料がそろっているからこそ、高度な営業スキルが磨かれるでしょう。
■入社後の流れ
【本社研修】
ビジネスマナーから、取り扱う燃料の知識まで、一つひとつ丁寧にお教えします。
また、当社が運営するガソリンスタンドで研修を受ける機会もあります。
(大阪で研修を実施します。
東京勤務希望の方は、会社が寮をご用意します。
)
【OJT研修】
先輩社員に同行し、基本的な知識・スキルの習得からスタート。
徐々に仕事の流れを覚えていただきます。
先輩がしっかりとフォローしますので、心配無用です!わからないことは何でも聞いてください。
※研修内容・研修期間については、面接時に詳しくお伝えいたします。
■キャリアパスメンバー⇒主任⇒課長⇒次長⇒部長主任までは、3~5年ほどで昇格。
会社の拡大が続く今、社員数の増加と共に、ポストはさらに増える見込みです。
キャリアアップスピードもさらに速くなることが予想されています。
また、経験・実力に応じて初めから課長、部長をお任せするケースもあります(幹部候補)。
チーム/組織構成現在、各拠点併せて営業社員は約30名。
前職が製造業、販売系の仕事など、ほとんどが営業未経験からのスタート。
未経験者を積極的に採用しているのは、経験よりも「人柄」を重視しているため。
商品や業界に関する知識は、入社後に習得できるのでご安心ください。