トラックスケールや空港の手荷物はかりなど、自社オーダーメイド製品のメンテナンス・重量調整業務具体的な仕事内容■具体的には…<社外業務>◎空港用はかりやトラックスケールなど、お客様先で活用いただいている当社計量機の修理や定期メンテナンス◎操作・取扱い説明など⇒現場やご要望によって、1人で担当するものから、複数名で担当するものまであります。
故障原因を究明し解決に導けたときは、達成感はもちろんお客様からも感謝の声を聞けることもこの仕事の醍醐味です。
また、夜中まで稼働されているお客様が少ないため、夜間に緊急で呼び出しが…といったことはまずありません。
遠方の空港などを除き、泊りがけの出張などが発生することもほとんどなく、基本的に定時で帰っていただける環境です。
<社内業務>◎インジケーター(表示器)の設定やシステムの調整など、出荷前の重量調整作業◎出荷後の据え付け作業⇒お客様のご要望・用途に応じ、使いやすいように搭載する機能の選択など各種設定を行います。
社外・社内業務の割合はほぼ半々。
オーダーメイド製造を行っていることからも、日々の業務が単調化することはまずありません。
幅広いスキルを身につけ、はかりのプロフェッショナルとしてご活躍いただけますよ。
チーム/組織構成未経験からご入社される方には、時間をかけてしっかりと業務を覚えていただけるようフォロー体制を用意しておりますのでご安心ください。
■入社後の流れまずは計量法に関する法令など、はかりの基礎を学んでいただきます。
その後、実際に計量機を操作したり、簡単なメンテナンスを先輩と一緒に行ったりと実践を交えて業務に慣れていただきます。
早い方であれば1ヶ月ほどでお客様先に伺い、簡単な交換業務などから少しずつお任せしていきます。
また、業務の幅が広がっていくにつれ、玉掛け・中型免許・フォークリフト・床上天井クレーンなど必要な資格も取得いただきます。
もちろん、会社からの支援制度もありますので、一緒に少しずつスキルを身につけていきましょう。
■キャリアパスについて電気技術としての経験を積んだ後、希望次第で、営業や品質管理など他のポジションに挑戦することも可能です!自分の意見などを上げやすい社風なので、やってみたいこと・挑戦したいことがあればぜひ手を挙げてください。