【機械系初級エンジニア】~未経験からのチャレンジが可能!~ (@株式会社アウトソーシングテクノロジーR&D事業部)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

★入社後、最長2ヶ月間にわたる研修から開始。
研修後、弊社クライアントの大手メーカーにて設計・生産技術・評価などに携わります。
主にCADを用いた自動車や生産設備など、各製品の設計・開発をお任せすることになりますが、CADの操作方法や設計の基礎・応用は、入社後、最長2ヶ月間かけて行なう研修にて学べるのでご安心ください。
その他、実験・評価・検証・解析・サポート事務など、様々な業務に携われます。

【入社後の研修について】
◎社会人マナー、PCの基礎操作など◎設計研修(製図の基本作成)◎CAD研修(3DCADの基本操作、図面作成技術の習得など)◎応用研修(模擬設計など)

【研修で成功体験を積める】
CAD研修以外に、自動車に特化した研修制度もあります。
座学と実車を使用した内容で、見て、触って、学ぶことができます。
実際のモノづくりを体感することで、実務でも戦力となる研修を実施しています。
★経験者の方は即戦力として、自動車・家電・医療機器・半導体・ロボットなどの日本を代表する様々なメーカーにて、各種製品開発に携われます。
お任せする仕事(1)生産技術・生産準備業務◎マニュアルトランスミッションの生産工程表制作・部品図確認◎LiB設備(リチウム・リチウムイオン電池)の設備改善全般◎自動車内装・外装部品の塗装生産準備業務全般◎文房具メーカー研究所内での生産設備改善、不具合対応、折衝業務◎エンジン(ガソリン、ディーゼル)・補機類の設計・生産技術業務全般お任せする仕事(2)設計業務全般◎次期車両モデルの開発に伴う搭載設計および付随する生産現場との折衝業務◎HV自動車の車載用電池の機構部品の設計・CAE解析による設計検証および信頼性評価◎生産ロボットおよび治具の設計業務(溶接、組立ロボットなど)◎自動車向けハーネス設計開発(コネクタ、経路、ジャンクションボックスなど)

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-04-13
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->