≪セラミックス製品加工≫工作機械を使用した生産設備オペレーター(マシニングセンタ、研磨盤など)加工の工程は大きくわけて4つ。
幅広く携わります。
削ったり測ったり穴をあけたり、いずれも機械を操作して加工していきます。
■上下面を荒取り
…まずはセラミックス素材を目標の寸法近くまで大きく削ります。
■製品への穴あけ
…この穴が、機能を発揮する秘密。
■上下面の最終仕上げ
…キレイに仕上げ。
ミクロン単位の作業が多々生じます。
■段加工、機能形状加工
…段を入れる加工を施します。
◎現在1人2~3台の機械を扱いながら作業しています。
「見たことも触ったこともない…」という方も、どのボタンが何に使うかという
部分から手順、段取りまで分かりやすくお教えしますので安心してください。
◎セラミックスは、非常に繊細で少しぶつけただけでも欠けやすい素材。
ひとつひとつ丁寧に扱うことを意識してください。
◎いきなりミクロン単位の作業を1人で任せる、ということはありません。
コツをつかむまでには大体半年~1年ほどかかります。
先輩と一緒にやってみながら習得していってください。