地域医療連携とは、地域の医療機関の医師の連携ネットワークを作り、患者様を地域でケアする仕組みづくりをする新しい仕事です!——
【地域医療連携とは?】
地域連携室において、基幹病院である当院の医師と、周辺地域で開業しているかかりつけ医との橋渡しを行い、地域医療の密な連携体制を作り上げていく仕事です。
急性期医療や高度な医療機器による検査などが必要な患者様を、当院にご紹介をいただき、急性期を過ぎたら再び、かかりつけ医のもとへ戻ってもらう、その仕組みを作っています。
——
【具体的には】
◇地域医療機関への連携業務に関する情報提供・広報活動◇紹介患者、医療機関等のデータ登録・管理◇紹介医療機関への返書の送付、連絡調整◇紹介患者の予約受付、事前カルテ作成等まず、当院の医師たちと情報・意見交換を通じて信頼関係を築き、地域連携のあり方を検討します。
時には医師に同行してもらい、かかりつけ医を訪問することも。
当院をよく知っていただき、患者様がスムーズに適切な医療を受けられるご提案をしていきます。