館内のご案内からイベントの企画・運営まで幅広い業務をお任せします。
具体的な仕事内容◆館内のご案内◆展示のご説明◆社会科見学前の対応◆プログラムやイベントの企画・運営
【館内ご案内】
・平日は社会科見学の小学生を中心に館内の案内を行います。
見学は1校につき2時間半ほど。
最初から最後まで1人~2人のコミュニケーターが担当します。
・休日はファミリーや個人でご来館されるお客様がメイン。
プログラムを開催したり、質問にお答えしたりなどの対応を行います。
・企業や行政など、大人の団体様への対応も行います。
【展示のご説明】
展示室に担当がつき、展示内容の説明を行います。
【下見のご案内】
社会科見学の前に、先生がたと事前の打ち合わせを行います。
<電話>見学の目的や学習状況をヒアリング。
児童さんたちに、どこを重点的に説明したらよいかなど、見学内容を提案します。
<見学>事前に下見をされる先生のアテンドをします。
見学の流れや展示内容はもちろん、安全面についても細かくご説明します。
【プログラムやイベントの企画・運営】
定期的に開催しているサイエンスショーやクイズ大会、各種ワークショップなど、エネルギーや環境に関する体験型プログラムやイベントのアイデアを出しあい、みんなで形にします。
チーム/組織構成現在コミュニケーターは24名。
そのうち22名が女性、2名が男性です。
年齢は20代後半~30代前半が中心で、和気あいあいとした雰囲気。
小さなことでも相談しあえる関係性です。