官公庁の発注する農業農村整備事業の実施計画業務における調査・測量・設計・アドバイス<仕事の流れ>入札による受注が決定
↓初回の打ち合わせまでに業務計画書を作成し提出
↓官公庁の監督員や地元関係機関の担当者、受益農家の方々と綿密な打ち合わせや調整
↓測量・調査および設計作業現地や設計条件などの課題解決
↓設計図面や報告書、数量計算書などの成果物をとりまとめて工期までに納品●ほ場整備狭く分散した農地の集約・大区画化を行い大型農業機械による耕作に適したのうちにします。
●暗渠排水ほ場の水管理を容易にし、作物の生育環境を改善するとともに乾田化により、農業機械の作業性を向上させます。
近年は、田畑のための地下水位制御システムの設計も盛んです。
●肥培かんがい施設牛などの家畜糞尿による臭気問題や周辺河川湖沼における環境負荷を低減させるために糞尿を適切に処理する肥培かんがい施設を建設します。
その他「予防保全」や「農業用水の用水パイプライン化」といった業務も行っています。
【入社後は…】
2週間の基礎的な研修を行い、その後はマンツーマンでOJTにより仕事を覚えていただきます。
10年選手でようやく一人前といわれる業界ですので経験の浅い方は、じっくり育てます。
国営事業による大規模で様々な案件がありますので、経験者もスキルアップができます。