工務担当/転勤なし・未経験歓迎 (@株式会社N・U・Cグループ)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

ご依頼いただいたお客さまのお宅を訪問し、防蟻の薬剤を散布します。
具体的な仕事内容■ 事前に営業が点検した案件について、白アリ予防を行います。
=======================白アリの予防の工事(薬の散布)を行います。
依頼は、新築住宅4割、既存住宅6割。
営業担当が点検の際に確認した情報をもとに、必要な工事を進めます。
■ 最近の住宅の床下は、とてもクリーン。
=========================白アリの進入路は床下。
築5年・10年と経ち、新築時の防蟻の保証が切れた点検時でも新築同様、ピカピカの床下です。
この先も白アリが家をダメにしないよう、床下点検口から床下に潜り、薬剤を散布します。
■ 薬剤は、ほぼ無臭。
======================イメージは、洗車のシャワー。
玄関から、床下点検口までを汚れないよう養生し、クルマに積んである薬剤の容器からホースを床下まで引き込んで、中で散布します。
難しいことはありません。
匂いもほとんどナシ。
玄関の土間部分からの侵入事例も多いので、土間に小さな穴をあけ、中に薬剤を散布し、穴をふさいで1件終了です。
※万一、誤って薬剤を飲みこんでしまったとしても、命に関わることにはならないです。
※一部ホースでなくハケで塗る現場もあります。

■ 基本の薬剤散布のほかにも。
=========================コンクリートのひび割れの修繕、床の修繕など、基礎まわりに関する、ちょっとした住宅リフォームの依頼もあります。
こうした作業も少しずつ教えていきます。
チーム/組織構成20代~30代のメンバーが中心。
社員の定着率は良く、ベテラン(アルバイトスタート・ムシは嫌い)は14年目になります。
床下の狭さがダメですぐに辞めてしまったメンバーもいますが、基本的には長く続くメンバーが多いです。
メンバーに聞くと、「残業代が出る会社がよかった」「何かあったら補償が出る会社がよかった」など、「ちゃんとしている会社」を希望して、当社に入社したそうです。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-03-29
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->