【1年は先輩が横について作業を覚えます】
まずはタコグラフの取り付けやメンテナンス業務からスタート。
【入社後3ヶ月は先輩のお手伝い】
先輩とお客様を訪問してタコグラフなど商品の取り付けやメンテナンスを手伝います。
やはり先輩の作業を横で見ながら教えてもらうとスキルの習得が早いです。
社内にいるときは電気の回路図の勉強など、必要な知識を学んでください。
急がなくても大丈夫。
時間をかけて少しずつできる仕事を増やしていきましょう。
▼
【3ヶ月後位から先輩と仕事を分担】
先輩と現地についてから、あなたにできる仕事を分担していきます。
分からないことがあっても先輩がいるのですぐ教えてもらえます。
▼
【6ヶ月後位から高度なスキルが必要な仕事に挑戦!】
デジタル・アナログタコグラフの取付け・メンテナンスに挑戦します。
その後、時間をかけてネットワークの構築やシステムのインストールを教えていきます。
基本的にはどの作業にもマニュアルがありますので確認しながら覚えていきましょう。
また販売業務も6ヶ月位からはじめます。
この6ヶ月くらいで覚えた知識があれば商品説明はバッチリです。
▼
【担当エリアを決定後、1日5社ほど担当】
1つの作業にかかる時間が30分~2時間。
たくさんの設置・修理を行うので微妙な違いも現場を体験していく上で分かっていきます。
将来的にはお客様に商品を提案できるエンジニアを目指してください。