モノづくりエンジニア ◆異業種出身歓迎!次世代モビリティを担う (@ダイハツ工業株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

自分の作ったクルマが実際に街中で走る。
多くの人の暮らしを便利にする。
そんな喜びを日々感じられるお仕事ですよ!具体的には・・・■車のIoT技術開発⇒車載コネクティビテイにおける通信/セキュリティ技術開発◎車載通信機(V2Xシステム等)の設計・開発◎IT系システムのセキュリティ技術開発◎通信プロトコル(CAN、Ethernet等)技術開発■自動運転システム開発◎画像認識ロジックの開発◎ミリ波レーダー波形処理技術の開発◎自動ブレーキ・自動操舵制御開発■EV/HV開発◎電池設計及び充電制御開発◎駆動モーター、インバータ、コンバータの設計・開発◎車両全体のシステム設計

【この仕事の魅力は?】
■世界最先端の技術に関われる2017年1月、トヨタ自動車と当社は「新興国小型車カンパニー」を正式に発足させました。
「先進技術で世界をリードするトヨタ」と、「良品廉価なクルマ作りを得意とするダイハツ」が連携強化をはかり、「もっといいクルマ」で成長著しい新興国市場に挑みます!■少数精鋭だからこその仕事の幅の広さスモールカーと同じで、

【コンパクトで高性能】
な企業である当社は少数精鋭な組織で開発に取り組んでいます。
そのため、設計から実験・生産性の検討まで全ての過程を担っていただきます。
自分の作ったものに最後まで責任を持てる、ということはモノづくりのやりがいのひとつですよね!

【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】

【他業種出身エンジニアも活躍しています!】
先輩の中には、前職でPHSなどモバイル系の開発を行っていた社員も。
例えば、日本でいち早く当社が開発したキーフリーシステム『スマートエントリー』。
このシステムの開発には、モバイル系端末でも使われている電波系回路の技術が活きています。
自動車業界の方のみならず、他業種出身のエンジニアも積極的に意見を発信しています。
--------------------日本で、世界で「あの車、私が作ったんだ」と言える。
先進技術に挑むダイハツのカーエンジニアに!--------------------2017年に創業110周年を迎えた当社。
当社の強みは、なんといっても高い技術力、商品力を持つ「スモールカー」づくり。
軽自動車販売シェア10年連続1位という実績を誇ります。
安全性や乗り心地を追求し、なおかつ低燃費で低価格。
お客様が本当に欲しいと思うクルマづくりを追求し、「お客様に一番近い会社」を目指してまい...

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-04-17
  • 掲載元:@type
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->