インフラ系エンジニアとして、システム基盤、及びアプリケーション基盤のインフラ構築・運用プロジェクトを担当して頂きます。
■お客様の要求仕様に基づくシステムの要件定義、基本・詳細設計◎ハードウェア/ソフトウェア構成設計◎システム機能設計◎システム運用設計◎パラメータ設計■インフラの構築・テスト,開発支援等カットオーバーまでの対応■システムカットオーバー後のインフラ運用保守(常駐・非常駐いずれもあり)■インフラ構築・運用におけるお客様との調整、信頼関係の構築■お客様のニーズや課題に対するソリューション提案
【この仕事の魅力は?】
■お客様は、製造、流通、通信、サービスなど各業界を代表する大手企業が中心■多くの案件で要件定義から構築、運用保守まで一貫して対応■サーバ仮想化、デスクトップ仮想化、クライアントの大量展開などに対応■論理サーバ数10台から50台を超えるものまで、大型プロジェクトを中心に進行中
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
上流の設計から開発、運用まで一気通貫したプロジェクトが中心のため、各々のスキルに応じた活躍の場を提供する事が可能です。
また、サーバだけでなく、ネットワークやセキュリティの知識もお持ちの方は特に歓迎します。
【身に付くスキル・キャリアパスは?】
当事業部では現場のエンジニアの声を反映し、複線型のキャリアパスを導入しています。
ラインマネージャーとしてのキャリアパス以外に、PMとしてプロジェクトマネジメントを極めたり、SEとして技術や業務のスペシャリストを目指していくことも可能。
エンジニア一人ひとりのスキルや志向に合わせた理想のキャリアを追求することができます。
--------------------安定した基盤があっても、同じ場所に留まることなく、常に成長を続ける。
--------------------当社は設立以来50年、「カスタマー・ファースト」の理念のもと、 特定のベンターや製品に依存することのない独立系のSIerとして、 お客様の経営課題に応じたITソリューションを提供しています。
こうした企業姿勢が評価され、お客様との厚い信頼関係を構築。
各業界を代表する大手企業との直接取引が約70%、 2005年にはJASDAQ上場、16期連続での黒字経営など、 安定した経営基盤を確立しています。
近年では変革に向けた意思決定と実行スピードを高めるため、 組織を製販一体の事業部制に移行し、エ...