建設現場での施工管理全般具体的な仕事内容
【携わる案件は・・・】
設立50年以上という歴史の中で築いてきた信頼から、官公庁や長いお付き合いの民間会社からの依頼が中心です。
[1]民間企業のメンテナンス/改修工事(店舗・事務所)・工程管理・現場の写真撮影・材料手配・会社でお付き合いのある職人さんの手配とスケジュール管理・お客さまとの打ち合わせ(工事の内容・空調機の説明)
など現場での管理業務を行います。
[2]役所・学校など官公庁関係の新築工事設備担当として参入。
電機、建築など様々な業者と職人さんがいる現場で、これらの仕事が円滑に進むように工程管理・打ち合わせ・検討を行います。
【入社後は・・・】
まずは[1]からスタート。
現場で先輩社員や職人さんにいろいろ教わりながら、実務を通して仕事を覚えていきます。
職人さんは優しい人が多く、質問しやすい環境です。
独り立ちまでは目安としては1年半~2年くらい。
専門知識が必要なので、現場で数をこなすことが大切です。
あなたのペースで成長していけば大丈夫。
長い目で見て育てていく土壌があります。
工事のスパンは短いもので2~3か月、官公庁系の大きい案件だと1年~2年かかるものもあります。
チーム/組織構成社員11名。
そのうち現場に出ているのは6名です。
20~40代が多いですが、最年少の25歳からベテランまでが活躍中です。
その他プロジェクト事例区立某小学校
新校舎某大手企業東京本社
空調施工・メンテナンス・リニューアル工事
など