医療法人仁真会は、透析医療を中心とした、腎・尿路系の専門病院として地域に貢献している病院です。
特に生命線となるブラッドアクセスについては、作成術はじめ、シャント閉塞や狭窄といったトラブルに対応すべく「白鷺血管アクセスセンター」を開設。
泌尿器科では、前立腺肥大症、腎尿路系の結石・腫瘍に対する検査・手術の体制を整えており、疾患の早期発見と適切な治療への導入に努めています。
また、尿路結石に対していち早くレーザー治療を導入している病院です。
「透析の勉強をしたい方」は未経験でも教えてくれる環境があります。
専門知識を身につけませんか?
☆求人の特徴&魅力☆
・入院患者の7割が透析患者という透析専門病院。
専門分野についてスキルアップをしながら働くことができます♪
・給与高め◎賞与年3回/5.0カ月。
その他各手当が充実しているため長くつとめることができます♪
・年間休日122日◎
・長く勤続している看護師が多く、退職者数がかなり少ないです!
・現在改装工事中!2017年5月にはキレイな病院に生まれ変わります!
【ココが魅力①】
白鷺病院は、透析医療を中心とした腎・尿路系疾患の専門病院で、病棟92床、透析ベッド47台を有しています。
とくに血管アクセス(シャント)を中心とした外科的治療に力を注いでおり、血管アクセスセンターを開設、さまざまな血管アクセスの作製や再建、狭窄・閉塞など多種多様なシャントトラブルに対するインターベンション治療に迅速な対応を可能にしています。
泌尿器科では他に先駆けてESWL(体外衝撃波腎尿路結石破砕装置)を設置、2009年よりレーザー治療による結石破砕治療を開始するなど、広範囲にわたり他院と連携、高度な専門医療を提供しています。
また、透析患者さまへのフットケアシステムを作り、足にまつわるトラブルに素早く対処、適切な治療へと結び付けたり、「保存期」「導入期」「維持期」のそれぞれの時期に応じて、教育用のパンフレットを用いた患者指導を行ったり、血中薬物濃度を測定・評価することにより、薬剤師を中心に有効かつ安全な薬物投与設計をし、その成果を「透析患者に対する投薬ガイドライン」としてまとめ、全国の医療機関にも公開するなど、高度な専門性と最新の技術で幅広く患者さまをサポートしています。
【ココが魅力②】
白鷺病院では寮完備、東部市場駅北側の病院から自転車、徒歩圏内のところにあります。
オートロック、フローリング、水道・ガス代は病院負担…これで寮費は12,000円と、とても嬉しい内容になっています。
子育て支援制度や転居手当などもある他、賞与は5.0カ月、年3回の支給と多く、さらに特別賞与として、勤続3年経過毎に基本給の1カ月分を支給するなど、とても手厚い福利厚生となっています。
【ココが魅力③】
仁真会グループでは、働くスタッフの働きやすさを重視した環境づくりを心がけています。
「子育て支援制度」では産前・産後休暇および育児休暇の取得はもちろん、育児休暇後の職場復帰が保証、本人の希望により夜間勤務の免除や、勤務時間帯の調整を行ったり、その他、育児に関する手当てなどの支援を受けることができますので、子育て中のナースもこの制度を利用し多く勤めていらっしゃいます。
託児所はありませんが、育児手当を支給していて、安心して長く勤めていただくことが可能です。
【勤務体制】
変則2交替日勤:08:45-16:45(休憩時間-分)夜勤:21:00-09:00(休憩時間-分)
【給与】
モデル給与:
【1年目・正看護師の場合】
月給◎322,500円〜
【基本給223,000円+皆勤手当10,000円+職務手当3ヶ月以降37,500円(※入職3ヶ月まで32,500円)+住宅手当基本12,000円(※親元通勤の場合5,000円)+交代勤務手当平均40,000円】
その他=祝・祭日手当3,000円、日曜出勤手当4,000円、年末年始手当5,000円年収◎498,500円〜(賞与5.0カ月含む※入職3カ月未満の勤務者は対象外)