米国・中国・東南アジア、いずれかのエリアの営業戦略の企画・立案・実行◆入社後は…「砥石」といってもピンと来ない方がほとんどだと思いますので、まずは私たちの「製品ができるまで」の工程を、一通り体験していただきます。
特に期限は定めていません。
海外の営業先の技術担当者と問題なく商談ができるレベルになるまで、「製造部門」「工機部門(砥石の性能を最大限に引き出すツールを作る部門)」そして「設計部門」で焦らずじっくりと基礎を固めてください。
◆基礎が身についたら…米国・中国・東南アジアの各チームに正式配属となります。
ただし配属後も、いきなり一人で海外を回れ、とはいいません。
先輩との同行、先輩の資料作成のサポートなどを通して「営業の基礎」を学ぶ期間もたっぷり取りますのでご安心ください。
◆営業戦略はチーム主導今後、海外の市場へどう打って出るかは会社としても重要な課題ですが、その戦略や方向性は各チームに任せています。
チームのメンバーは皆、製造・設計工程を経験し、製品について熟知しています。
その知識をもとに、どんなメーカーの、どんな製造現場に提案すればよいか、米国・中国・アジア各国にどれほどの市場があるのか、現在、調査・検討を進めている段階です。
皆さんも、一営業社員としてではなく、こうした営業戦略を企画・立案する重要メンバーとしてチームに加わってください。
◆具体的なミッションは…現在、米国チームは数ヶ月に一度、他2チームは数週間に一度くらい出張しています。
これを皆さんの加入で、2週間は海外、2週間は国内、そしてまた次の2週間は海外…という状況にしたいと考えています。
いきなり大きな契約や受注は期待していません。
当初の目的は「開発のネタ」と「窓口」の開拓です。
メーカーから「こんな砥石は作れないか」という課題を拾ってきたり、「そんな砥石があるなら扱いたい」という代理店を見つけてきたり…。
日本の自動車メーカーなどから「この砥石がなければ製造できない」といわれるほどのアドバンテージを持つ唯一無二の存在です。
その技術力を「確かな製品知識」と「語学力」を持つ皆さんがきちんと伝えれば、世界中のあらゆる産業から「この砥石がなければ…」といわれる日も、そう遠くはないと思っています。