【北陸~沖縄など全国の色んな場所に行ける&時には有名構造物の裏側を見れたりも♪】
★構造物の検査と調査・工事管理、耐震診断などトンネル・橋梁・道路・鉄道・漁港・公共施設などのコンクリートの劣化やひび割れなどの調査。
主には調査業務と報告書類の作成が仕事です。
【仕事の流れ】
★現地調査
▼現地へ行き1週間程度、調査・検査を実施・コンクリートのひび割れなどを目で見て確認する「目視検査」・音による異変確認「打音調査」・調査機器を使用した「詳細調査」
▼調査終了後、報告書を作成し提出・必要に応じて補修の提案も行います★耐震診断破砕・倒壊を防ぐために、地震に対する安全性や想定される被害の大きさを判断します。
【入社後は】
社内で現場から届く報告書作成(CADで図面作成など)のサポートからスタート。
その後、先輩社員について現場へ行き、一つひとつの実務を経験。
早い方は1年程度で独り立ちです。
【一緒に働くメンバー】
活躍するのは20代~40代の社員。
30代の若手が中心の職場。
中途入社の社員が多数います!