研修で基礎スキルを習得後、クライアントの社内にてサーバー運用のサポート・ヘルプデスク等を担当します。
入社後1ヶ月は本社研修を実施します。
“これくらい知っていて当然”ということは一切ありません。
文字通り基礎をいちから教えていくので安心してください。
<具体的な研修内容>●PCの基本的な操作、Excelなどのオフィスソフトの研修●ビジネスマナーから情報処理の業務に関わる座学●実際の現場を想定しての障害事例を用いてのトラブル対応の実践●OJTで業務の一連の流れを覚える実践訓練
など資格取得試験を通じて基本的な知識やIT用語などを学びます。
(過去未経験で入社した方はほぼ100%合格しています)<クライアント先に配属勤務>資格取得後はいよいよ現場で実際に案件を担当します。
3~5名のチームを組んでクライアント先で業務を行うので、まずは先輩と同じ業務を自分なりにやってみましょう。
終わったら答え合わせをしながら解説します。
そうやって実務に慣れながら少しずつできることを増やしていきましょう。
月1回は本社で「帰社会」を実施したり、配属先でのメンバーミーティングを行い、普段の業務の進捗報告や困りごとを相談できる場を設けています。
<実際に携わったプロジェクト例>大手IT会社大手商社大手物流会社官公庁などでのIT関連業務様々な業務を経験して着実にスキルアップしてもらうために能力に応じて1~3年のローテーション制をとっています。