映像機器の企画開発・設計。
ソフトウェア担当として新製品を開発。
★開発者として長く活躍できる環境最新技術を用いて「テロップ」「時計表示」「アニメーション」「コンバーター」などに使用される映像機器を生み出す仕事。
リアルタイムOS、組み込みLinux、デバイス制御などの組み込みソフトの開発やインターネットや、通信に対応した技術の開発を行います。
◆メンバー構成及び配属先は設計開発部は合計23名、平均年齢は40歳位。
ハード担当10名・ソフト担当13名・機構設計担当で構成されています。
年に1~4台位の製品開発に携わります。
◆入社後に行うことはまずは既に発売されている各製品のメンテナンスから始めて頂きます。
当社製品の理解を深めていただきながら、各技術者と積極的に接触し、徐々に会社に馴染んで下さい。
およそ2~3ヵ月後には開発の業務に携わって頂きます。
◆必要な言語はCまたはC++など◆開発スタイルは自由度が広くのびのび開発をしている、そんな風土が当社にはあります。
個人個人が「こんな製品を作りたい」と思う企画を全社に一斉メール。
営業部からGOサインが出たら即実行!というようにヤル気を持って手を挙げれば常にチャレンジをさせてくれる環境が技術者にとってこの上ない幸せでも!◆こんな喜びも4K、8K対応機器や3G-SDI対応機器、各種分配器等を扱うため地上波、BS、CSなどの放送局及び映像プロダクションが主なお客様となります。
営業と一緒に製品プレゼンテーションに関わることもあり、お客様の生の声が聞けるため、開発者として手ごたえ十分です。
テレビ等を通じて、自分が開発した機器が使用された映像を見た時には、なんとも言えない達成感を感じることができます。