<大学運営に関わる業務全般>3~5年スパンのジョブローテーションにより、幅広い業務を経験しながらゼネラリストを目指します。
以下のいずれかの業務を担当します。
■教育支援本部学部や大学院、付属校の学籍管理、授業・定期試験の実施、学部学科等の設置認可申請、通信教育部の管理運営、海外留学の支援、留学生の受け入れ、オープンキャンパス等の入試広報等■学生支援本部学生の課外活動支援、奨学金業務、体育会(運動部)の活動支援、学生のキャリア支援等■環境保全本部法人の所有する土地・建物・備品の管理、省エネの啓発、環境負荷軽減の環境マネジメント等■学術支援本部研究支援や受託研究、学内情報ネットワークの管理、図書館レファレンス、学術機関リボジトリ業務等■法人本部学校法人の経営で必要となる規程の整備、役員会の運営、教職員の人事管理、予算・決算・補助金管理等■総長室長期経営計画の策定(事業計画の立案・調査・分析)、新規事業の計画・策定、役員の秘書業務、対外的な広報・広聴活動等新しい取り組みや課題への対応、改善活動が中心学生に近い立場での教育・研究支援から、学校法人としての経営管理まで、さまざまな部門を経験してこそ、全体が見えてくるもの。
そのため、3~5年スパンでのジョブローテーションや年1回の自己申告制度を活用しながら、多彩な仕事を経験します。
新しい取り組みや課題への対応業務が多く、やりがいがあります。