自動車を動かすための電気や信号を各部に届ける「ワイヤーハーネス」。
世界中で利用されているYAZAKIのワイヤーハーネスの設計に携わり、自動車を動かすための電線の経路などを手掛けていただきます。
プロジェクトごとにチームを組んで開発にあたるので、安心して取り組んでください。
≪具体的には≫■ワイヤーハーネスの回路・経路の開発設計■ハイブリッド車用高圧ハーネスの開発設計■CADシステムによるワイヤーハーネスの回路設計■3D-CAD(NX、CATIA V5)によるワイヤーハーネスの経路設計■シミュレーションを活用した下記業務・設計精度検証・新規開発車輛の受注活動・他社車輛のベンチマーク検証
【この仕事の魅力は?】
世界45カ国にネットワークを持ち、トップクラスのシェアを誇るYAZAKI。
その技術者として、ワイヤーハーネスを通じて自動車の企画・設計段階から関わることができます。
クライアントとこまめにやり取りし、他部署との連携や製造現場での立ち会いを行うだけでなく、さらに海外の工場に出張することも。
様々な人と出会いながら、「自動車製造」の上流から携われるというやりがいがあります。
一つのプロジェクトにつき3~4年近くと長期にわたりますが、実務未経験からのスタートでも、1年ほどで大体が掴めるように。
様々なプロジェクトに同時に携わることで、3~4年かけて独り立ちして活躍できるまで成長できます。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
もくもくとデスクに向き合う…というスタイルではありません。
クライアントをはじめ、他部署や製造現場のスタッフなどとともに設計に携わるため、「コミュニケーション力」が最も大事。
海外工場への出張の際には英語を話せると便利ですが、入社後の教育の場や会社でのサポートもあるので、ご安心ください。
自動車製造に深く携わりたいという思いを持って、スキルを磨いていきましょう。
--------------------「世界中の車が走れるのは、自分のおかげ!」と、ついつい自慢したくなる仕事です。
--------------------アクセルを踏むことで自動車が加速する。
そんなあたり前の過程に欠かせないのが、「ワイヤーハーネス」というケーブルです。
電気や信号を伝える、自動車の血管と言えるような製品をはじめ、様々な自動車部品の製造を手掛け、私たちYAZAKIは世界中に拠点を展開するまで成長しました。
現在では世界中の...