銀行ATMサポートセンターの管理スタッフ(正社員登用を見越しての採用です/年間休日120日以上) (@日本ATM株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 日本ATM株式会社
  • 2017-04-17
  • 契約社員
  • 神奈川県横浜市
  • DODA
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

<残業月20時間以内!>銀行ATMのサポートセンターで、スタッフの管理・事務業務をお任せします具体的な仕事内容大手金融機関、コンビニ、駅、商業施設などに設置されたATM機からのお問い合わせに対して、迅速に対応できるようオペレーターをマネジメントする仕事です。

【具体的な業務内容】
◆オペレーターへの指導・フォローお客様からのお問い合わせは、基本的にオペレーターが担当します。
管理スタッフは、オペレーターが「的確に応えられているか」「長時間解決せずに困っていないか」などをチェックし、対応方法のアドバイスや、フォローを行います。
オペレーターで分からないことがあれば、管理スタッフが代わりに引き継ぎ、お客様フォローをすることもあります。
◆警備会社やメーカーへの作業指示「キャッシュカードが詰まった」「お金が出てこない」など機械に関するお問い合わせの場合は、警備会社やメーカーへ作業対応を依頼します。
◆PCでの事務業務金融機関と連携した専用システムを使用し、お客様の取引実績を確認。
既定のフォーマットを使ってデータを入力します。

【未経験からでも始められる理由は…】
◎1カ月間の充実研修有り!
▼2週間の座学研修(ATMの仕組みや業務の流れを把握)
▼座学終了後、2週間にわたりOJTで実際の業務を見学。

作業手順の確認や、電話応対のモニタリングを経験します。

▼OJT終業後1カ月間で所属グループにて管理業務のイロハを学びいざ現場へ!※研修後も先輩やまわりのメンバーでフォローします。
◎一度覚えてしまえば、スムーズ!お客様からのお問い合わせ内容の多くは、

【ATM機の動作不良】

【落し物のご連絡】

【手数料の確認】
などです。
そのため、オペレーターから管理スタッフへの質問内容も予想がつきますので、一度流れを覚えてしまえば、スムーズに対応できるようになります。
チーム/組織構成各拠点により異なりますが、大体10名のオペレーターに対して管理スタッフ2~3名を配置し、業務を回すイメージです。
オペレーターをきちんと管理できるよう、少人数体制で、管理スタッフ同士が協力しながらチームワークを発揮しています!また困ったときに頼れる先輩が近くにいますので、落ち着いてじっくりと対応力を磨いていきましょう!

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-05-21
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->