高速道路や自動車道、一般国道などの道路計画設計(プラン)および事業コストの算出、実際の施工に用いられる実施設計などを計画しています。
設計実務に特化した環境で、社内会議や対外協議などに煩わされることなく案件に携われます。
【こんな案件を手がけています】
◆圏央道や新名神自動車道などの高速道路やジャンクション◆三陸沿岸の復興事業に関わる復興道路の設計◆その他全国の自動車道や一般国道 ◆発展途上国の幹線道路設計 など
【基本から時間をかけて教えていきます】
入社後は、CADの操作の仕方から教え先輩のサポートなどの簡単な作業からお任せします。
分担できる作業を通じて、1年ほどかけてマンツーマンで指導します。
【大型案件を中心に手がけられます】
計画設計では複数のプランを作成し、概算事業費算出までを行います。
また、プラン確定後の実施設計のみを手がけることもあり、いずれも年度ごとに4カ月から半年ほどかけて行います。
また、小規模で短期の案件も平行して担当し現在、10名の設計スタッフで年間50件ほどに対応しています。
無理のない業務配分でワークライフバランスを重視大型案件ほど無理のないスケジュールを立てるので、残業も月平均30時間以内。
年度末の繁忙期でも21時までには帰宅し、閑散期など帰れるときには定時で終わるように努めています。
終電や徹夜ということもまずありません。
スキルがついてきたら将来的には、海外のプロジェクトにも参加し世界をまたにかけて活躍できます。