浄水場・水再生センターを中心に、水道施設・環境保全・衛生施設などの施工管理業務具体的な仕事内容浄水場、水再生センター、ゴミ浸出水処理施設、汚泥再生施設などの新設・改良・改修工事に伴う機械・配管などの施工管理業務をお任せします。
■官公庁の担当者との打ち合わせ■施工管理業務全般
など
【工期】
施設の種類や規模にもよりますが、設計開始から工事の完了までは平均1年程度。
大規模な施設になると、2年以上となります。
【緊急出動の頻度】
震災・台風・落雷などの自然災害などの際に、水道施設が稼働しなくなり、飲み水がでない、排水が機能していないなどのトラブルが起こることも。
頻度としては多くありませんが、東京本社や責任者が現地のニーズを確かめた後、チームを結成して足を運ぶこともあります。
今の日本は、蛇口をひねれば水が出るのが当たり前。
そのインフラを支えているというのが、私たちの大きなやりがいです。
【水処理関連の専門用語に関して】
施工管理の経験があっても、プラント未経験の方には分からない専門用語や段取りも多いはず。
その場合は周囲に聞くなどして、すぐに解決することができます。
チーム/組織構成★中途入社者のほとんどが、プラント未経験★★直近5年間の、中途採用者の定着率は100%!★★約70%が中途入社です!★40代以上の転職者も多く在籍し、皆、経歴はさまざまです。
施工管理の経験があれば、現場での業務を通じて知識は自ずと身についていきます。
異業界からの転身組が多いながら、中途採用者の定着率は100%です。