フロント営業/建物管理のプロデューサー(※年間休日127日/賞与年4回/研修制度充実) (@オリックス・ファシリティーズ株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

オフィスビルや各施設のメンテナンス業務を担当し、物件価値を高めるための提案なども行います。
具体的な仕事内容オーナー様との契約内容によって、トータルでメンテナンスを引き受ける場合もあれば、清掃のみを引き受ける場合などさまざまです。
1名のフロント職が担当する物件数は、おおよそ20~40件です。
■通常のメンテナンス業務?オーナー様を月1回程度訪問。
また、電話やメールなどでフォローしながら、不具合がないか、管理に不満な点はないかなどを確認。
?不具合が生じた場合は、必要に応じて、修繕提案⇒見積書作成⇒スケジュール管理・コスト管理⇒工事手配⇒調整・立会いを行う。
?物件ごとの設備管理担当者を取りまとめ、スムーズに管理が進むようフォロー。
?オーナー様の契約更新時に、打ち合わせや書類作成など。
■物件価値の向上や、管理コスト削減に向けての提案?ビルや施設の価値をより高めるため、エントランス部分のイメージアップや老朽化した部分の修理提案など、さまざまなアイデアを考えて提案。
?管理コストを下げるために、LEDの導入などの改善策を提案。
≪一番大切なのは、オーナー様とのコミュニケーション≫フロント営業にとって一番大切なのは、オーナー様とのコミュニケーションです。
特別な営業テクニックは必要なく、誠実にしっかりとフォローすることでオーナー様と深い信頼関係を築くことができます。
一度信頼関係ができれば、そこから新たな受注が生じるなど仕事はとてもやりやすく、楽しくなってきます。
≪充実した研修と資格取得支援≫社員のための研修が充実しているのも、当社の大きな特徴のひとつ。
技術力を高め、リーダーとして成長するために必要な研修を多数用意しています。
■専門部署ごとに行う技術力向上のための研修■資格取得支援のための研修(電気主任技術者・電気工事士・各種施工管理技士など)■階層別研修(問題解決力・リーダーシップ・マネージメントなどの研修)■技術研修(電気・給排水・空調・消防・省エネなど)チーム/組織構成社員の7割が中途入社です。
新卒と中途の区別はなく、実績を出した人に対してはしっかりと評価し、昇給・昇進につながります。
入社当初は一般社員だった人も、1~2年後には主任、その数年後には課長へと、ステップアップが可能です。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-05-28
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->