≪センターの次世代を担う人材へ!≫まずは高齢者の就業機会創出に向けた事業運営業務全般を、将来的には管理系業務まで総合的にお任せします。
墨田区シルバー人材センターには、◆高齢者の就業機会創出に向けた活動、及び提供に関わる『事業運営部』◆経理・会計や人事労務などセンター運営のバックオフィス部分を担う『管理部』の2つの業務があります。
あなたにも3~5年毎のジョブローテーションを介して、センター内の全ての業務に携わっていただく方針。
まずは事業運営業務を通じ、センター事業への理解を深めてください。
≪具体的な業務の流れ≫
▼電話やFAX、メールでの仕事の受付
▼発注者(家庭、企業又は公共団体担当者)との仕事内容確認
▼仕事に携わるセンター会員の選定
▼発注者との面談決定、同席
▼就業時間の集計及び配分金の手続き
▼契約書や請求書の作成・発行
▼就業中のフォロー
▼その他、PRイベントなどへの参加や広報活動など※外出時は社用車を用いるため、日常的に車を運転されている方が好ましいです。