トヨタ自動車での品質管理および生産技術に関する業務全般。
【 具体的には… 】
●品質管理業務・例・検査法の確認、承認・部品メーカー、設計部署との品質に関する折衝・調整・工程内作業改善の検討、不良品の解析、品質不具合の改善・品質改善指導 など●生産技術業務・例・設計要件の詳細ヒアリング・新型車の生産ライン立ち上げ・サイクルタイム短縮の提案・コストダウン施策の検討・立案 など== スキルレベルに合わせたカリキュラムで研修を行います ==未経験の方も安心してスタートしていただけます。
機械設計や品質管理、生産技術などの経験や知識をお持ちの方は、もちろん活かしていただけます。
【この仕事の魅力は?】
【 自動車産業の最前線での仕事 】
PHVやEVといった、今後自動車の主流となっていく分野での経験は、これから技術者としてキャリアを積んでいく上で大きな財産となるはずです。
幅広く「自動車業界の今後」に関わる生産技術や品質管理のノウハウを身につけられます。
【 腰を据えてじっくりと成長していける好環境 】
完全週休2日で残業も月平均30時間程度と、プライベートも充実させられる働きやすさを整えています。
また、トヨタ自動車OBを講師とする研修や勉強会など、どこでも通用するスキルを磨いていくためのサポート体制も、長期のキャリア形成の追い風となるはずです。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
【 「車が好き」という気持ち 】
文系出身の方でも、基礎からしっかりと身につけていただけますので、積極的に質問できるコミュニケーション力を活かしてスタートしてください。
実際に、元ドライバーや販売スタッフ、営業、印刷オペレーターなど、様々なバックグラウンドを持った先輩たちが当社で技術者としてのデビューを果たし、最先端の開発フィールドで活躍しています。
【身に付くスキル・キャリアパスは?】
【 技術者としての“総合力”を身につける 】
希望次第でプロジェクトや開発分野を移りながらのキャリア形成も可能です。
その時に役に立つ、提案力や報告の仕方などの「ビジネス力」を向上させる取り組みにも力を入れています。
【 資格取得支援について 】
推奨する資格(品質管理検定(QC)、機械設計技術者など)について、合格時に受験費用を全額支給します。
また、TOEICは会社内(無償)で受検可能です。
--------------------未経験でも、文...