内勤営業(アジャスター職/平均年齢30歳の職場です) (@トランコム株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • トランコム株式会社
  • 2017-04-27
  • 正社員
  • 愛知県名古屋市
  • DODA
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

トラックの空車情報と企業からの配送依頼情報を収集し、マッチングする物流コーディネート業務。
具体的な仕事内容

【具体的には】
協力輸送会社から寄せられる車輌運行情報と、顧客企業から寄せられる配送依頼情報を集約し、顧客のニーズに合致する車輌を手配する仕事です。
基本的には電話を使った業務となります。
荷物の配送を請け負うだけではなく、金額交渉やスケジュール調整までお任せしますので、責任ある業務を幅広く経験する中で、仕事の面白さを実感していただけます。

【1日の業務の流れ】
8:30 出社空車状況を確認し、その日の方針を立てます。
9:00~11:00 配車顧客からの配送依頼に最適な車輌をマッチングします。
11:00~12:00 空車情報の確認翌日の空車状況を予測するために情報を収集します。
12:00~12:55 昼休み13:00~17:00 午後からも配車や空車状況の確認を行います。
17:00~17:30 FAX送信・事務処理翌日の配送依頼を確認し、事前に車輌を手配しておきます。
また、1日の締めくくりとして、受領書や請求書の処理を行います。
17:30 退社

【スピーディーな対応が求められる仕事】
1日あたり、30台~50台程度の車輌をマッチングします。
どんどん問い合わせがくるので、スピード感が求められます。
しかし決して難しい仕事ではありませんし、4~5名のチーム制で動くため、過度の負担が掛かることもありません。
安心して仕事を続けられる環境です。

【入社後の流れ】
まずは3カ月間にわたり、物流やトラックに関する基本的な知識を座学で学んでいただきます。
その後はOJTとして、実際の業務である協力会社への問い合わせ業務からスタートしていただきます。
トラックや物流の知識がない方でも、入社後1~2カ月程度で独り立ちが可能です。

【お客様からいただく感謝の言葉がやりがいに】
車輌の手配をスムーズに行えるようになるまでには時間がかかりますが、手配がうまく運び、お客様が「ありがとう」と言ってくださったときの喜びは格別です。
また、自らが手がけた仕事から生まれた売上が、会社の利益に直結するという達成感を味わえる点も魅力です。
チーム/組織構成

【20~40代のメンバーが活躍中】
平均年齢は30歳の職場です。
ほとんどの社員が未経験からスタートしています!

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-05-31
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->