取引先へ納入する、さまざまな部品の出荷作業(ピッキング)を行います。
具体的な仕事内容取引先より届いた注文伝票を確認し、倉庫にある約600種類の中から部品を探します。
種類が多いため、一人の守備範囲が広いのも特徴です。
探した部品を必要数分集め、輸送会社のトラックが運べるように外に出していきます。
部品は大小さまざまです。
小さい軽いものから、重いものは10kg程度あるため、フォークリフトで運びます。
※フォークリフトの資格のない方は、入社後に取得できます。
【仕事の流れは…】
◎注文伝票を確認
▼◎QRコードによる製品のピッキング、確認
▼構内での部品移動、整理など
▼パレットへの荷積み
▼出荷外に積み上げて並べたパレットは、配送会社のトラックドライバーが積載しますので、トラックに積み込む作業はありません。
ピッキング業務に集中して取り組めます。
チーム/組織構成現在3名のチームで作業を進めています。
基本的に作業は一人ひとりで行いますが、少ないメンバー数ですから、仲間と協力し合いながら取り組んでいます。
先輩がマンツーマンで指導しますので心配いりませんよ。
≪「応受援(おうじゅえん)」を実践しています!≫当社には、「応受援(おうじゅえん)」という言葉があります。
部署ごとの負荷のバランスをとるために、現場間で遅れている部署を助けるという意味です。
自分の仕事だけに線引きをせず、まわりを助けながら進めていく。
そんなまわりとの関係の良さが、当社の安定成長を支えています。