【正社員登用前提入社】路線バス運転士★休暇制度・福利厚生充実 (@関東バス株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 関東バス株式会社
  • 2017-05-02
  • 契約社員
  • 東京都練馬区
  • マイナビ転職
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

中野・杉並・吉祥寺エリアに路線網を広げる路線バスの運転士をお任せ★普通免許からスタート可★年次有給取得率ほぼ100%★研修期間中も給与を支給免許取得からスタートし、手厚い研修を通じて一人前の運転士をめざしましょう。
※大型二種免許をお持ちの方は、4)からスタート1)教習所にて免許取得合宿(約2週間)2)教習所卒業後、試験場にて筆記試験3)大型2種免許取得★免許取得の諸経費は会社が支援4)座学研修(3日間)5)運転技術研修(5日間)6)指導運転士による研修(約3カ月)
▼路線バス運転士としてスタート

【路線バスならではの安心感】
中央線沿線などの駅や、住宅街を結ぶ路線をお任せ。
決められた路線を走るので、ルートは研修を通じて確実に身につけられます。

【趣味や家族との時間を大切に】
5日出勤・2日休み(連休)の繰り返しです。
(休日出勤を依頼する場合があります)路線バスの時刻表に連動した勤務なので、出勤・退勤の時間があらかじめ決まっています。
例えば早番勤務の後には、プライベートの時間をちゃんと確保。
家族との時間や趣味なども充実できます。
さまざまな研修内容があなたを心強くサポートします!入社後は座学研修、さらに安全教育センターでの運転技術研修で、基礎をしっかり学びます。
営業所配属後は専任指導運転士があなたのすぐそばでしっかりサポート。
はじめは回送バスの運転からスタート。
その後、実際の営業運行に指導運転士と一緒に乗務しながら実務経験を積んでいきます。
十分に考慮された、安心できるシフトです運転士全員が公平になるよう、様々な勤務が割り当てられる仕組みです。
乗務を割り当てる際には前日後日の乗務(シフト等)を確認し、十分に休息をとり、良いコンディションで臨めるようにしています。
★コミュニティバスの運転士も同時募集中、詳しくはお問い合わせください。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-06-19
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->