屋根を中心に、壁、リフォームの工事。
★ベテラン指導者が、マンツーマンで教えていくので未経験からでも安心してスタートできます。
▼事前準備/材料の加工屋根の材料となる金属板を切断し、“折る”加工をします。
サイズは建築物に合わせて様々。
長さと幅はどうするのか、板のどこを、どう折るのか…など、奥が深い作業です。
加工自体は数値を入力すれば機械が実行してくれます。
▼施工鉄骨でできた建物の骨組みに上がり屋根となる巨大な金属板をクレーンで吊り上げます。
列に合わせてはめ込み、ボルトで固定。
建築物によっては、その場で切断や折りといった仕上げ加工を行います。
▼完成後は、達成感あり工事が終わり、足場を外した時に建築物の全体像が見えます。
近くで見るより、離れてみたほうがきれいに見えます。
それを見て、達成感を感じることも。
現場を離れてからも、建築物は残っています。
近くを通る度に、工事に携わったことを思い出し「あれを自分たちがやったんだ」と実感できます。
先輩が若い頃は、デートの途中で恋人に自慢していたといいます。
▼会社の支援制度を利用し、色んな資格を取得可能<例>・中型免許・移動式クレーン・アーク溶接・玉掛け・建築板金技師・高所作業車・建築施工管理・職長資格・建築施工管理技士・一級建築板金技能士…など