『また国際自動車のタクシーを利用したい』と愛されるブランドをつくるタクシードライバー★乗車時の挨拶やお客さまがよろこぶホスピタリティを
【POINT:01】
~『乗車時の笑顔の挨拶』がおもてなしの始まり~こんなことがタクシードライバーの基本?と思われるかもしれませんが、これこそが、その後の流れや車内の居心地の良い雰囲気を作るうえでも大切になってきます。
【POINT:02】
~お客さまがちょっと喜ぶことを積み重ねる~例えば車内空調への気遣いであったり、あるいはご年配のお客さまが車から降りにくそうであれば、荷物を代わりにお持ちする、お客さまに最善をとることをして差し上げることで、気持ちよくタクシーをご利用いただける空間づくりをしていきます。
★☆難しいことではありません★☆この2つのPOINTはきっと誰にでもできることかもしれません。
そこに、あなたの魅力や考えたこと、工夫したことを+αすることによって、きっとかけがえのない空間ができあがるでしょう。
時には誰かのピンチを助けることも例えば陣痛が起きたとき、あるいは大切な商談があるのに、フライトに遅れてしまいそうなときなど。
お客さまがタクシーをご利用になるとき、急いでいるケースもあります。
そんなピンチを救うのもタクシーの役割。
困っているお客さまを助けるのがタクシーのお仕事です。
95%が未経験からのスタート!自社の研修センター「kmグループ赤坂ホスピタリティカレッジ」で行う入社後研修や普通自動車第二種免許の取得支援など、未経験からのスタートでも一流のドライバーへと成長できる仕組みを整えている当グループ。
中途入社のメンバーのうち95%が未経験。
他業種から新たなスタートをしたメンバーが活躍しています!