スタッフが効率よく網を洗えるように、網の振り分け、作業指示などを行います。
具体的な仕事内容洗浄作業はアルバイト・パートスタッフがメインで行います。
繁忙期(年始年末・お盆などの長期休暇時)には作業に入ることもありますが、あなたにお任せしたいのはあくまで“現場管理”です。
※最初は流れを掴むため、現場作業を経験していただきます。
【具体的な作業の流れ】
┌┐└■≪ドライバーが回収してきた網を振分け!≫当社のドライバーが、お店を一軒一軒まわって、レンタルしている網をまとめて回収してきます。
回収された網を店舗ごとに数え、枚数を確定させます。
網は一種類だけではなく、お店によって種類が違います。
↓↓┌┐└■≪専用の機械を使って洗浄!≫振り分けた網を、専用の洗浄機械を使って洗います。
ここで活躍するのが、当社が誇る“マイスターX君”。
どんなにガンコな油汚れや炭化したお肉も、彼にかかればきれいに落とすことができます。
洗浄工程自体は、専用の機械にセットしたら、後はスイッチを押すだけなのでとってもカンタン!洗浄が終わったら、機械から取り出し、専用のヤスリ等を使って磨いた後、検品して完了です。
この工程は、主にパートさん、アルバイトさんが行いますので、彼らが効率よく作業できるように指示をするのがあなたの役目です。
↓↓┌┐└■≪ドライバーにバトンタッチ!≫検品が完了した網は、翌日ドライバーが配送しやすいようにきれいに並べておきます。
(きちんと準備しておけば、ドライバーも運びやすいですよね)以上が、簡単な作業の流れになります。
少しは、当社の仕事がイメージしていただけたでしょうか?正社員の方は、実際の洗浄作業よりも、スタッフへの指示や取りまとめがメイン。
パートさん、アルバイトさんが少ない時間帯等は、洗浄作業を行うこともありますが、仕事自体は簡単です。
チーム/組織構成先輩たちも元ドライバー、営業、物流倉庫、足場スタッフなど異業種からの転職組。
みんな前職は様々ですが、社内の雰囲気はアットホーム!あなたもすぐに馴染めると思いますよ!