社会性を学ぶ授業に、教科学習を組み合わせたオリジナルのカリキュラムで、生徒を指導します★「落ち着きがない」「自分の感情をコントロールできない」「集団行動ができない」「人の気持ちがよくわからない」など、いろいろな子どもがいます。
それぞれの子どもたちにどう接したら、きちんと理解してもらえるか。
個別学習が必要か、グループ学習がいいか。
個人の状況を考えながらの指導を心がけてください。
★人間関係の問題や、突発的なトラブルに迅速に対応できるよう、臨床心理士が教室であなたや子どもたちと一緒に過ごします。
話し合い、協力し合って子どもたちの成長を助けていくことができます。
★キャンプや合宿など、各種行事の引率もお願いします。
子どもたちが元気に楽しめるような場をつくっていってください!★新しいカリキュラムや教材をつくるのも大切な仕事。
先生みんなでアイディアを出していきます。
★進路指導や就労支援および就労後のフォローもお願いします。
ワークセンター翔和では、きめ細かい就労支援を行います。