お客様ごとに異なる要望や状況を踏まえ、課題解決を実現するためのシステム導入・開発・カスタマイズ等をお任せします。
その手法として…■SAP(会計・人事・SCM)導入コンサルティング、アドオン設計~開発■HFM、FC等の連結パッケージの導入コンサルティング・開発■タレントマネジメントシステムの導入支援などが挙げられます。
また、中には業務フローや制度面まで踏み込んで、改善・再設計を図っていくケースもあります。
「与えられたタスクをこなす」だけでなく「最適なシステムを実現するには?」を常に考えながら、エンジニアからワンランク上のキャリアアップを図ってみて下さい。
【この仕事の魅力は?】
「ITコンサルタント」はお客様に対して自らの提案力・訴求力を持って、様々な課題解決を図っていく役割を担うことになります。
そういう意味で「新しい価値の創造」「ビジネスの構築」を推進するポジションだと言えるでしょう。
お客様の発想や視点にはない新たなシステムの導入・開発、カスタマイズを提案することで、これまでになかった付加価値を生み出していく…そこに、この仕事の醍醐味と魅力が詰まっています。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
◆SAP、Dynamics、HFM、FC等のパッケージ導入コンサル/開発経験 ◆ABAP、C#、JAVA、VBなどの開発経験 ◆人事・人材開発部門、財務・経理部門での実務経験
【身に付くスキル・キャリアパスは?】
現場でのOJTや研修/勉強会を通じて、システム導入スキルを身に付けて頂いた後コンサルティング業務をお任せしたいと思います。
今までのご経験と入社後のキャリアをベースとして、専門分野/得意分野を確立しシステム導入における業務プロセス改善、要件定義やカスタマイズ等のスキルを身に付けて頂きます。
--------------------「ビジネス創生を共に」一緒につくり上げていく“面白さ”が待っています!!--------------------要件定義などの“上流工程”を専門に扱う部署として、2014年10月に新しく立ち上げた「コンサルティング事業部」での採用となります。
ヒアリングを通して浮かび上がってくる多様な課題を解決するためのSAP導入をはじめ、お客様ごとに異なる様々なシーン・状況におけるソリューションを図っていくことが、この部門における最大のミッションです。
事業の本格稼働から日は浅いものの、スタッフ間での情報共有をベースにした...