【川崎重工などの大手企業と直接取引】
モノづくりを支える自社製品の製造(機械部門 or 電気部門)に携わります。
★教育体制を充実させています!
▼手がける自社製品とは?空調や衛生管理を目的にあらゆる製造現場で用いられる、ごくわずかな圧力の差を正確に測れる「微差圧計(国内No.1シェア)」や産業用自家発電等に使用される「ガスタービンエンジンの周辺機器」など。
【具体的に】
…希望や適性を考慮しいずれかに配属1)機械部門上記製品の機械部分に関して「機械加工」⇒「組み立て」⇒「一部検査」を担当。
加工は、NC旋盤、フライス盤、マシニングセンタ、汎用旋盤…など経験値に伴い、多彩な機械を操ります。
2)電気部門電気・回路部分に関して「組み立て」⇒「一部検査」。
ロボットを操作して、回路基盤の部品を接着する精密な組み立てからネジ締めやハンダ付けなどの手作業まで様々な工程があります。
★いずれもまずは、各部門で基礎研修を実施。
その後ベテランの先輩が、実践を通して丁寧に指導します。
意欲ある方には、資格取得や外部研修の参加も支援!★ジョブローテーションで開ける「多機能工」への道当社の方針として、約3年に1回“ジョブローテーション"を実施。
製造であれば「機械部門」から「電気部門」へ異動したり、知識を活かして「設計」などの職種にキャリアチェンジすることも可能です!幅広い技術を身に付けながら、モノづくりの奥深さを知ることができると、多くの社員から好評を得ています。