<焼津市内案件9割!>公共土木工事や水道管の給排水衛生設備工事の施工管理。
◆未経験から丁寧に研修 ◆資格取得費用は会社負担
【具体的には】
○人員・資材・工程・安全面などの管理業務○報告書や工事計画書、CADによる図面作成、工事写真管理等*担当するのは1人1~2案件、工期は約3ヶ月~1年ほどです。
基本的に朝出社~現場での勤務~17時頃に帰社報告書などの作成を終えて終業——という流れになります。
—◆裁量大きく、自由に進められる工事の管理者なので、全体の流れを考慮しながら自己裁量のもと効率的に動けます!
【入社後の流れ】
≫ 未経験者の場合まず先輩のアシスタント業務からスタート。
現場感を養いながら、施工管理技士の資格取得を目指します。
1人立ちまではおよそ3~5年。
担当を持つようになっても、先輩がフォローに付くので、焦らずゆっくり成長していけます。
≫ 経験者の場合まずは当社の理念や協力会社との進め方を覚え、スキルに応じて監督補助などのポストからスタートしていただきます。
1年を通じてメリハリのある仕事公共工事のため、年度がかわる4月から8月頃までは比較的仕事量が少なく、夏期休暇もたっぷりとれます。
繁忙期には、工事の進捗状況や納期に応じて忙しくなりますが、季節ごとに仕事量にメリハリがあるので、慣れてくれば1年を通じて上手く時間をやりくりして、仕事もプライベートも充実させられるでしょう。