SE◇経験浅めOK◇懇親会・社内勉強会あり◇社長が元エンジニア◇残業代1分単位で支給◇定着率96.5% (@創研情報株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 創研情報株式会社
  • 2017-05-26
  • 正社員
  • 京都府京都市
  • @type
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

お持ちのスキルに応じて、金融系、業務系を中心としたプロジェクトに配属。
「こんなスキルを伸ばしたい」という声も大歓迎!希望を考慮したアサインを行います。

【具体的な仕事内容】
■システム設計・開発業務要件定義や仕様検討といった上流工程から実装まで、一貫して携わることが可能。
■システム保守・運用業務保守・運用ともにお客様から直接受託した案件が中心です。
■主な実績・各種ポータルサイト・ECサイト・音楽配信システム・地図更新システム・金融、通信、製造、流通業界向けシステムこの他、ヒューマノイドロボット「NAO」の開発やクラウド設計・開発・導入支援に携わることができます。

【この仕事の魅力は?】
★当社では、営業とエンジニアが対等な関係です。
時には意見をぶつけ合うこともありますが、互いが納得するまでトコトン話し合います。
★月1回の勉強会で、スキルの幅を広げていくことができます。
2017年はクラウド領域を中心に扱っていくので、興味のある方は働きながらクラウドについて学ぶことができます。
★残業は月20時間程度。
客先常駐であってもプライベートを充実させることができます。
★新サービスの企画持込み大歓迎。
製品化されれば、あなた発案のサービスを世の中に発信していくことができます。

【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
「企画力や提案力を身につけた、市場価値の高いエンジニア集団を目指したい」そんな思いから、当社は現場エンジニアによるサービス立案を推奨しています。
たとえば同窓会事務支援システム「Re:Member」 は、同窓会の幹事を務めたことのあるエンジニアが自身の経験をもとに企画・開発したもの。
考えた企画は、直接社長に提案することが可能です。
--------------------創研情報の社長・阪本という男。
--------------------◇1983年、エンジニアとして未経験でウチに入社しました。

今年で25年目です。
◇月に1度、懇親会を開催。
20~30人が集まります。
◇辞めた人とも定期的に連絡を取り合っています。
◇年に1度、OBや現役社員を集めて旅行を企画。

ホテルの予約や飲む場所の用意もしています。
◇見た目は少し強面(こわもて)ですが、
社員からは「阪本さん」と呼ばれ、親しまれています。
◇1番大好きなものは、お酒です。
3年連続定着率95%以上。
1年間でエンジニアが1人も辞めない、という年もあるほど社員が離れていかない...

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-06-22
  • 掲載元:@type
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->