お持ちのスキルに応じて、金融系、業務系を中心としたプロジェクトに配属。
「こんなスキルを伸ばしたい」という声も大歓迎!希望を考慮したアサインを行います。
【具体的な仕事内容】
■アプリ設計・開発業務要件定義や仕様検討といった上流工程から実装まで、一貫して携わることが可能。
■アプリ保守・運用業務保守・運用ともにお客様から直接受託した案件が中心です。
■主な実績・各種ポータルサイト・ECサイト・音楽配信システム・地図更新システム・金融、通信、製造、流通業界向けシステムこの他、ヒューマノイドロボット「NAO」の開発やクラウド設計・開発・導入支援に携わることができます。
【この仕事の魅力は?】
★多角的なスキルを伸ばせられる環境iCD(i コンピテンシ ディクショナリ)を導入し、当社に属するエンジニアのスキルレベルを透明化しています。
自己のスキルを客観的に見ることができると同時に、社員全体として不足している領域については勉強会等会社全体を巻き込んだ取り組みでスキルのベースアップを図ります。
2017年はクラウド領域を中心に扱っていくので、興味のある方は働きながらクラウドについて学ぶことができます。
また現場社員によるサービス企画を歓迎しており、積極的に製品化につなげている当社。
提案力・企画力を身につけ、新たなビジネスチャンスを創出できるエンジニアへ成長していくことができます。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
「企画力や提案力を身につけた、市場価値の高いエンジニア集団を目指したい」そんな思いから、当社は現場エンジニアによるサービス立案を推奨しています。
たとえば同窓会事務支援システム「Re:Member」 は、同窓会の幹事を務めたことのあるエンジニアが自身の経験をもとに企画・開発したもの。
考えた企画は、直接社長に提案することが可能です。
--------------------新たなビジネスチャンスを生み出す企画力、多角的な知識、顧客視点を身につけ市場価値を高められる環境。
--------------------日々新たな技術が登場し、めまぐるしく変化しているITの世界。
開発やプログラミングにおける多くの業務も、人口知能に取って代わられると言います。
そんな中、当社は早期から時代に淘汰されないエンジニアの組織を目指し、様々な取り組みをスタートさせています。
今回は、当社で磨ける3つのスキルについてご紹介します。
◇◆ITに関...