エンジン用やヘッドランプ用などの自動車部品づくりの営業です。
お客様の課題をどうすれば解決できるのか、技術部門と連携しながら企画提案します。
【ダイカストって?】
ダイカストといっても、ピンと来ないですよね?これは金属加工の手法の一つ。
金型にアルミなどを流し込んで成形する方法です。
【何を作る?】
エンジン部品やLEDヘッドランプ用ヒートシンク(放熱板)をはじめとする自動車部品が中心です。
【お客様は?】
自動車メーカーや自動車部品メーカーです。
【具体的な流れは?】
▼ヒアリングクルマを開発するには、いろんな部品が必要に。
「こういう形状の部品が欲しい」「こんなものはできないか?」といったご要望をうかがいます。
▼提案どうすればお客様が求める部品ができるのか。
社内の技術部門と連携して解決策を考え、仕様や見積もりを提案します。
▼量産化試作段階から2~3年かけて量産化に導いていきます。
【海外出張も!】
北米やアジアへも輸出しています。
このため海外出張や海外とのテレビ会議の機会もあります。
自分が手がけた部品が世の中に!たとえば、大手自動車メーカーの有名高級車には、当社の部品が搭載されています。
表からは見えにくい部品がほとんどですが、展示会に足を運んだり、Webサイトのカタログを見たりすると、自分が提案した部品が見つかるのもよくあること。
自分が手がけた製品が世の中に出て使われているのを目にする喜びは大きなものです。