多彩なプログラムがある通信制高校として設立された「N高」。
現在通っている生徒・保護者のニーズに応えこれまでになかった「通学コース」を今年の4月開設しました。
あなたには「通学コース」のプログラミングディレクターとして以下のお仕事をお任せします。
◆校舎設立準備◆生徒へのコーチング◆窓口受付業務・データ処理(学籍管理・履修登録・出納管理など)◆資料作成◆入学希望者(生徒・保護者)・外部機関からのお問い合わせ対応◆プログラミングの指導経験※生徒・保護者対応については研修でサポートしますのでご安心ください。
【この仕事の魅力は?】
◆新たな教育のカタチとして、生業としてきたネットの世界とリアルを組み合わせた当校らしい教育スタイルが誕生。
多種多様な人材を育て、日本の新しいカタチを創っていくやりがいがあります。
また、風通しのよいフラットな社風なので自分のアイデアを発信できる環境があります。
「ものづくり」と「ひとづくり」どちらにも挑戦できる場です。
◆「先生という形で教えたことがない」という方も、入社後は研修でサポートしますので安心してくださいね。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
◆何かしらの開発経験は必須ですが、特に言語は問いません。
◆規模は問いませんが、PM/PLのご経験がある方、または新人の方に指導経験のある方、「人に教えること好き」という方には、ピッタリのお仕事です。
◆Word/Excel/Powerpoint--------------------N高は、ネットを活用して、勉強も将来のことも教える、新しい学校です。
--------------------学習効率よりも指導効率。
これが日本の教育スタイルの王道でした。
でも当校はちがいます。
指導効率よりも学習効率。
消費者から生産者へ。
これが当校のプログラミング教育スタイルです。
多様性という言葉が叫ばれる今、教育にも新たな価値観が必要なのではないでしょうか。
従来の教育スタイルがあっている人もいるけれど、全員が合っているわけではありません。
グローバル社会で活躍できる人材を生み出すために、世界のSTEM教育で取り入れられている「作りながら学ぶ」ことを取りいれました。
授業は基本的に、生徒と一緒にモノづくりを通して学びます。
もちろん、ものづくりにはうまくいかなかったり、失敗はつきもの。
でも失敗の数だけ成長できる。
一生懸命に取り組んだ経験は、かけがえのない財産です。
沢山の...