契約施設(大学・病院など)や商業施設の警備業務全般/現場への直行直帰OK具体的な仕事内容■常駐警備員大学・病院や商業施設などに常駐し、お客さまの安心・安全をサポートします。
【具体的には】
◇来訪者の出入管理業務◇防災センターにて監視業務・業者対応◇施設内巡回◇お客さまの案内◇急病人や負傷者の救護
【1日の流れ(例)】
08:45
出勤~準備時間(制服を着用し、前任者と交代。
朝礼および申し送りなど)09:00
防災センターで遠隔カメラ監視・来訪者受付にて出入管理・館内巡回など12:00
休憩13:00
引き続き監視や館内巡回など15:00
休憩16:00
引き続き監視や館内巡回など19:00
休憩20:00
引き続き監視や館内巡回など22:00
休憩(仮眠時間)
~02:00
引き続き監視や館内巡回など07:00
休憩08:00
引き続き監視や館内巡回など09:00
準備時間(着替えなど)~退社※24時間勤務をした翌日は、非番休となります。
■パトロール員担当エリアのマンションやアパートの一室(待機所)で待機します。
指令センターからの指示が出ると、現場に速やかに駆けつけます。
(現場は、車で約20分の範囲です)
【1日の流れ(例)】
10:00
前任からの引き継ぎ11:00
本日初の指令!マンションのオートロックの開閉確認13:00
次の現場へ急行!駐車場のコインパーキングのトラブル対応15:00
1人で住んでいる高齢者のお宅へ応答確認16:00
休憩17:00
指令が入り現場へ。
センサーがONになっていたことによる発報18:00
待機や、翌朝10:00までの夜間対応など、日によって状況は異なります※24時間勤務をした翌日は、非番休となります。
チーム/組織構成◎警務士補からスタートし、3カ月後には二等警務士へ昇進。
6カ月後は一等警務士へと階級があがっていきます。
「新しい仕事に挑戦したい」など、あなたのキャリアアップもサポート!年1回、社員の将来の希望を聞き入れる「自己申告制度」があるので、部署の異動や別の職種へのキャリアチェンジも可能です。
常駐警備として5年間勤務後、営業担当として本部に移動した社員も在籍。
当社なら、あなたの「やりたいこと」が実現できます!